システムエンジニアになるには

サーバーシステム

システムエンジニアになるためには何が必要?

依頼主からの希望、またその希望にそって自分の想像力を活かし最適なシステムを設計、構築するのがシステムエンジニアです。
IT、情報処理、データベース、さらにプログラムの深い知識が必要となり、またこうしたことへの新しい情報を常に持っていなければなりません。

昔は専門学校等に行かず独学でシステムエンジニア系の企業に入り、そこでノウハウを教わりながらシステムエンジニアになったという人も多かったのですが、最近は利用するソフトが非常によいものとなり、技術も格段に進化しているのでプログラミングやIT処理等、専門学校・大学等で深く学ぶことが必要です。

基礎知識を持っていても最初は補佐的立場で

システムエンジニアの資格を持って就職しても、最初のうちは先輩たちのサポート、補佐的立場で仕事をします。
サポート経験、アシスタント経験を重ねていくことで、少しずつシステムエンジニアとしての技量を身に着けていきます。

最初はプログラミングを行うプログラマとして仕事を行っていて、そののち、システムエンジニアの仕事をするようになったという事もあります。
兼任という立場で働く人も多いので、プログラマなのかシステムエンジニアなのか区別しない状態で働く方もいます。

また、システム、ソフトウエアなどの開発系の企業で働くのがシステムエンジニアと思っている方も多いのですが、実は一般企業でもシステムエンジニアの需要は高まっています。
一般企業も情報処理専門の部門を持っていることが多くなっており、システムエンジニアの資格者が欲しいという所も多いのです。

システムエンジニアの資格

システムエンジニアの基礎的な資格は、基本情報技術者という資格です。
この資格は最初に取得される方が多く、ITの基本的技術や技能を持っていること、実践的に能力を利用出来るという事を証明する資格となります。

この上位資格が応用情報技術者という資格になりますが、システムエンジニア系の資格の中で最も上位の資格となるのが、システム管理技術者でしょう。
システム設計、プログラミング、テストなどのソフトウエア開発について、一覧の流れに全て係る事の出来る人です。

就職、転職という場合には少なくとも基本情報技術者を取得しておくこと、その他、取得できる資格はできるだけ、学生のうちに取得しておく方が就職の際にも有利ですし、その後、実践で役立つと思います。

何よりも数をこなすこと、経験を積むことでシステムエンジニアのキャリアアップとなります。
仕事はクライアントに左右されるため、仕事が遅くまで継続することもありますが、非常にやりがいのある仕事であり、また将来性も高い業務です。